MENU

【完全ガイド】現役コーチが解説!料金・評判・クラス特徴など!三菱養和サッカースクールを徹底解説!

三菱養和サッカースクールに徹底解説

「うちの子には、どんなサッカースクールが合ってるんだろう?」——悩める親御さんに伝えたい、“本物の育成”がここにあります。

サッカーを通じて「もっと上手になりたい」「自分らしくプレーしたい」と願うお子さんの姿に、どう応えてあげればいいか——。そんな想いを抱える30代・40代の保護者の皆さんに、ぜひ知ってほしいのが《三菱養和サッカースクール》です。

「三菱養和って、プロを目指す子しか行けない場所じゃないの?」
「レベルが高そうで、初心者には厳しそう…」
そんな印象をお持ちの方も少なくありません。でも実は、ここは初心者から経験者まで、一人ひとりに合わせた“成長の道筋”を丁寧に描いてくれる場所なのです。

幼児期から高校生までの一貫指導システムに加え、選手コースでは全国優勝を誇る本格育成。指導者は全員ライセンス保持者で、ただ技術を教えるのではなく、「個性を大切に」「自立した選手に育てる」ことをモットーにした育成方針を徹底しています。

「楽しく学べる」「仲間とともに成長できる」「夢を描ける」——そのすべてが揃っているからこそ、サッカーを習うならまず検討してほしいスクールのひとつです。

本記事では、そんな三菱養和サッカースクールの特徴やクラス編成、料金、実際の評判までを詳しく解説。お子さんにとって最適な環境を見つけるための一助となれば幸いです。

目次

どんなサッカースクール?

サッカークラブイメージ画像

三菱養和サッカースクールは、ヨーロッパ諸国のクラブをモデルとして創立された日本サッカー界のパイオニア的存在です。一貫指導システムによる発育・発達に応じた練習内容で、段階的な育成を行っています。

スクールは大きく「ジュニアスクール(幼児年中~小学6年生)」と「選手コース(小学4年生~高校3年生)」に分かれており、年齢やレベルに応じた丁寧な指導を行っています。特に選手コースでは高いレベルでの競技力向上を目指し、日本クラブユースサッカー選手権大会での優勝実績も多数あります。

指導員は、日本サッカー協会公認指導者資格を持っており、サッカーを楽しく身につけることができる指導を心がけています。巣鴨スポーツセンターグラウンドと調布グラウンドという都内2箇所の人工芝グラウンドで活動しており、雨天でも練習が可能な環境が整っています。

育成方針・理念

サッカーの説明を受けているイメージ画像

三菱養和サッカースクールでは、サッカーを「子どもを大人に、大人を紳士にするスポーツ」と位置づけ、チームスポーツを通じて「和」を養い、子どもの心身の成長を図ることを大切にしています。

特に選手コースでは以下の三つの理念を掲げています:

  1. 基本の重視:基本技術をしっかり身につけることを重視
  2. 個性の尊重:個々の可能性を最大限に伸ばす指導
  3. 自立の支援:「自立した選手」の育成を目指す

これらを機軸に、日本一の競技力と心を持つチームを目指すとともに、常に選手自身が成長できる環境づくりを行っています。練習試合、合宿、大会、海外遠征など年間を通して「挑戦と経験を積み重ねる」機会を設け、競技能力だけでなく、スポーツマンシップ、フェアプレーの精神を養う指導も行っています。

年齢・レベル別のクラス編成

三菱養和サッカースクールでは、年齢やレベルに応じた段階的な指導を行うために、以下のようなクラス編成を採用しています。

ジュニアスクール

  • 幼児(年中・年長)クラス:サッカーとの出会い、サッカーの楽しさを発見することが目標。ボールに慣れ親しみ、運動する楽しさを身につけ、多面的な運動経験を積みます。
  • 小学1・2年生クラス:幼児クラスと同様に、サッカーの楽しさを発見することを目標に、ボールに慣れ親しみ、運動の楽しさを身につけます。
  • 小学3・4年生クラス:専門的な技術を身につけていく段階で、基本技術を習得し習慣化すること、ボールを自分のものにすることを目指します。
  • 小学5・6年生クラス:専門的な技術をさらに磨き、基本技術の習慣化に加え、実践的な技術の習得や良い習慣を身につけることを目標とします。

選手コース

  • ジュニア(小学4~6年生・U-12):セレクションに合格した選手が対象。基本技術の強化と個性の育成に重点を置きます。
  • ジュニアユース(中学生・U-15):男子のみ。高いレベルの大会に出場し、本格的な競技力向上を目指します。
  • ユース(高校生・U-18):男子のみ。トップレベルの競技力を目指し、プロ選手やJリーグ下部組織への進路も視野に入れた活動を行います。

選手コースへの入会には、ジュニアクラスでのセレクションに合格する必要があり、より高度な指導が受けられます。

各クラススケジュール

巣鴨スポーツセンターグラウンド

クラス名対象年齢開催曜日開催時間特徴
幼児クラス年中・年長火〜金曜日15:15〜16:15サッカーの楽しさを発見
小学1・2年生小1・小2月〜金曜日16:00〜17:00基本を学びながら楽しむ
小学3・4年生小3・小4月〜金曜日16:45〜18:00基本技術の習得と習慣化
小学5・6年生小5・小6月〜金曜日17:15〜18:45実践的技術の習得
QS(選手コース)小4〜小6設定日設定時間特別指導クラス
RS(選手コース)小4〜小6設定日設定時間特別指導クラス
SS(選手コース)小4〜小6設定日設定時間特別指導クラス

所在地: 東京都豊島区巣鴨2-8-1 巣鴨スポーツセンター
アクセス: JR山手線・都営三田線「巣鴨駅」から徒歩約3分

調布グラウンド

クラス名対象年齢開催曜日開催時間特徴
CFN2・3・4年中・年長火、水、木曜日15:15〜16:15サッカーの楽しさを発見
CFO3・14・25小1・小2月〜金曜日16:00〜17:00基本を学びながら楽しむ
CFP14・25小3・小4月、火、木、金曜日16:45〜18:00基本技術の習得と習慣化
CFQ14・25小5・小6月、火、木、金曜日17:15〜18:45実践的技術の習得
CFJ(選手コース)小4〜小6設定日設定時間特別指導クラス
CFS(選手コース)小4〜小6設定日設定時間特別指導クラス

所在地: 東京都調布市染地2-48-1 調布グラウンド
アクセス: 京王線「調布駅」から徒歩約20分またはバス利用、駐車場完備(62台)

休んだ時の振替システムについて

三菱養和サッカースクールでは、基本的に休んだ場合の振替制度は設けられていないようです。口コミ情報からも「振替などはないが、休みを連絡しなくていいので気軽」という声があります。

雨天でも人工芝グラウンドのため練習が行われることが多く、安定したスケジュールでの練習参加が可能です。ただし、台風などの悪天候時やグラウンドの状況によっては中止になる場合もあります。

初期費用について

サッカースクール費用・月謝イメージ画像

三菱養和サッカースクールに入会する際の初期費用は以下の通りです:

  • 入会金: 6,000円
  • 指定スポーツウェア代: 7,240円〜(Tシャツ、サッカーパンツ、ストッキング)
  • 月会費1カ月分(前払い)

入会手続きは、巣鴨スポーツセンターまたは調布グラウンドに直接訪問して行います。入会金・月会費は現金またはクレジットカード(VISA・Mastercard、一括払いのみ)で支払いが可能です。

月謝料金について

巣鴨スポーツセンター(2025年4月〜2026年3月)

クラス週1回コース週2回コース
幼児(年中・年長)8,800円/月12,100円/月
小学1・2年生8,800円/月12,100円/月
小学3・4年生11,000円/月14,300円/月
小学5・6年生11,000円/月14,300円/月

調布グラウンド(2025年4月〜2026年3月)

クラス週1回コース週2回コース
幼児(年中・年長)8,800円/月12,100円/月
小学1・2年生8,800円/月12,100円/月
小学3・4年生9,900円/月13,200円/月
小学5・6年生9,900円/月13,200円/月

選手コース月会費(一例)

選手コースの月会費は特別指導クラスによって異なりますが、一般的に13,000円〜18,000円/月程度となっています。詳細は入会時にご確認ください。

スクールの進路・実績

ユニホームが揃ってるチームのイメージ画像

三菱養和サッカースクールは、長い歴史の中で多くのプロサッカー選手や日本代表選手を輩出してきた実績があります。特に選手コースからプロへの道を歩む選手も多数おり、国内トップレベルの育成機関として認められています。

主な実績(選手コース)

ユース(U-18)

  • 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会:
  • 優勝2回(1980・1983・2014年)
  • 準優勝7回(1981・1982・1986・1987・1988・1989・1993年)
  • 第3位2回(1984・1995年)
  • 高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会:
  • 第3位(2009年)
  • ベスト8(1990・1994・1996年)

ジュニアユース(U-15)

  • 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会:
  • 準優勝(1986年)
  • 第3位3回(1987・1989・1997年)
  • 全国大会多数出場
  • 高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会:
  • 優勝2回(1994・1997年)
  • 第3位(2013年)

著名な卒業生

  • 永井雄一郎選手
  • 田中順也選手
  • 相馬勇紀選手(東京五輪代表)
  • 中村敬斗選手
  • 望月ヘンリー海輝選手

このように三菱養和サッカースクールに通うことで、本格的にサッカー選手を目指す場合の進路として、プロ選手への道が開かれる可能性があります。また、高校・大学進学においても、サッカー推薦での進学実績が多数あります。

実際の評判・口コミ

サッカースクール口コミ・評判・レビュー イメージ画像

巣鴨スポーツセンターの口コミ

「良くも悪くもほったらかしという印象。子供20人くらいにコーチ1人か2人なので目が届かず。やる子はやるし、やらない子はやらなくても注意されず。ミニゲーム中は積極的にボールを触りに行かない子はほとんど何もできません。近隣では有名な為、そこそこ実力のある子達が集まるので、面白いミニゲームが出来て楽しい反面、一部の子供達だけで試合が進んでしまってその他大勢は傍観者‥とういう場面も多いです。」 コドモブースター

「最初は人見知りでなかなかみんなの中に入らなかったのですが、コーチの方々は無理させるわけではなく上手く誘って練習に参加を促してくれました。厳しいということは全くなく楽しくサッカーをしています。」 コドモブースター

「コーチが選手の自立を促してくれる指導方法を採用しているため、自分で考える癖が着いた。」 コドモブースター

調布グラウンドの口コミ

「とにかく楽しく本気でサッカーができる。振替などはないが、休みを連絡しなくていいので気軽。駐車場が隣で無料なのはかなりいい。」 コドモブースター

「スクールでは、子供の自発的に行動させること、楽しみながらサッカーをやる事を重視してくれており凄く楽しそう」 コドモブースター

「子供が楽しんで通っていたので、その点では嬉しく思ってました。」 コドモブースター

「コーチは自己肯定感を伸ばす指導方法でとにかくサッカーを楽しむ声かけをして下さいます。レッスンの時間はミニゲームもあってとにかく楽しく通えます。」 コドモブースター

「サッカーが好きなお友達の紹介で初めました。体験に参加したその日に子供から通いたいと熱望され決めました。週に2回のレッスンで体力もつき早く走れるようになりました。どんどんサッカーが好きになって教室に通う楽しみができて何事も積極的に取り組むようになりました。」 コドモブースター

「三菱養和のサッカースクールはレベルが高い!上手な子が行くスクールでしょ?なんて思っていませんか?だから練習も難しいんでしょ?そう思っている方が多いようですが、実際はそんなことありません。」 個人ブログ

こんな人におすすめ

これまでの情報を踏まえ、三菱養和サッカースクールは以下のようなお子さんや保護者の方におすすめです:

  1. サッカーを楽しく学びたい初心者のお子さん
  • 初心者でも楽しく参加できる環境が整っています
  1. 将来的にサッカー選手を目指したいお子さん
  • 選手コースへの進級を視野に入れた段階的な育成システムがあります
  1. 自主性を育みたいとお考えの保護者の方
  • 「自立した選手」の育成を重視した指導方針です
  1. レベルの高い環境でプレーさせたい保護者の方
  • 実績豊富な指導者による本格的な指導が受けられます
  1. 雨天でも練習を続けたいお子さん
  • 人工芝グラウンドで天候に左右されにくい環境があります
  1. チームスポーツを通じて協調性を身につけさせたい保護者の方
  • チームプレーを重視した指導で「和」を養います
  1. 基礎をしっかり学びたいお子さん
  • 年齢に応じた段階的な基本技術の習得を重視しています
  1. 長期的な視点でサッカーを続けさせたい保護者の方
  • 幼児から高校生までの一貫指導システムがあります

体験方法・入会方法のまとめ

サッカースクール 入会手続き

体験方法

三菱養和サッカースクールでは、体験参加が可能です。現在の募集状況や空き状況によって体験可能なクラスが異なりますので、事前に確認が必要です。

巣鴨スポーツセンター

  • サッカースクールの体験については、お電話での問い合わせが必要です
  • 電話番号: 03-3917-1231(受付時間:平日10:00〜17:00)

調布グラウンド

  1. メールでの申し込み:
  • 以下の情報をメール送信:
    • 参加希望日
    • 氏名
    • フリガナ
    • 学年
    • 連絡先電話番号
  • e-mail: soccer-taiken@yowa.or.jp
  1. 電話での申し込み:
  • 調布グラウンド受付 TEL: 042-440-3461
  • 受付時間: 平日(月~金、祝日含む)10:30~18:00(13:00~14:00を除く)

入会方法

入会を希望される場合は、以下の手続きが必要です:

  1. 定員状況の確認:
  • 安全のため、各クラスに定員が設けられています
  • 事前に募集状況を確認してください
  1. 入会手続き:
  • 以下のものを持参し、直接施設に来館して手続きを行います
    • 入会金: 6,000円
    • 月会費1カ月分
    • 指定スポーツウェア代: 7,240円〜
    • 金融機関キャッシュカード(口座振替用)または口座情報と届出印
  1. 手続き場所:
  • 巣鴨スポーツセンター または 調布グラウンド
  • 調布グラウンドの場合は予約制なので、事前に電話予約が必要です
  1. 月会費のお支払い:
  • 入会月の翌月以降は登録した銀行口座から自動引き落とし
  • 毎月27日(銀行休業日の場合は翌営業日)に引き落とし

問い合わせ先

巣鴨スポーツセンター

  • 住所: 東京都豊島区巣鴨2-8-1
  • 電話: 03-3917-1231
  • 受付時間:
  • ジュニアスクール: 月〜金曜(祝日除く) 14:00〜19:00、土曜(祝日除く)14:00〜17:00
  • アクセス: JR山手線・都営三田線「巣鴨駅」徒歩約3分

調布グラウンド

  • 住所: 東京都調布市染地2-48-1
  • 電話: 042-440-3461
  • 受付時間: 月〜金曜(祝日含む) 10:30〜18:00(13:00〜14:00を除く)
  • アクセス: 京王線「調布駅」徒歩約20分またはバス利用、駐車場完備(62台)

まとめ

子どもがサッカーを楽しみながら成長していく姿を、保護者としてしっかり支えたい——そんな想いに応えてくれる環境が、三菱養和サッカースクールにはあります。

ただ上手になるだけでなく、「自分らしさを大切にすること」「仲間とともに学ぶこと」「挑戦し続ける姿勢を育むこと」を大切にした一貫指導。初心者も経験者も、自分のペースで確実にステップアップできるクラス設計と、実績ある指導陣がそろっています。

もちろん、全国大会での実績やプロ選手の輩出など、真剣にサッカーと向き合いたい子どもたちにも十分な挑戦の場が用意されています。それでいて、コーチ陣は一人ひとりの個性に寄り添い、無理なく、楽しく、そして本気でサポートしてくれます。

スクール選びに迷ったとき、「本気の育成」と「子どもらしい楽しさ」のどちらも諦めたくない——そう感じた方は、ぜひ一度、三菱養和サッカースクールの体験に足を運んでみてください。未来のサッカー人生を変える出会いが、きっとそこにあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次