MENU

【完全ガイド】料金・評判・クラス特徴など!町田ゼルビアサッカースクールを徹底解説!

町田ゼルビアサッカースクールについて

「サッカーって、こんなに楽しいんだ!」——お子さんがそんな風に目を輝かせて帰ってくる姿、見てみたくありませんか?

FC町田ゼルビアフットボールスクールは、J1クラブ「FC町田ゼルビア」が運営する公式サッカースクール。町田市を中心に10会場以上で展開されており、初心者から上級者、女の子やGK専門クラスまで、あらゆるレベル・ニーズに対応した豊富なクラスが揃っています。

このスクールの最大の特徴は、単なる“サッカーの習い事”にとどまらないこと。「サッカーを通じた人間力の育成」を理念に掲げ、楽しさを大切にしながらも、“アイディア力”や“挑戦心”、“思いやり”といった、これからの人生に活きる力を育んでくれます。

通いやすさも抜群。町田駅直結の会場から、駐車場完備の郊外型まで選べて、さらに振替制度も充実。兄弟割や複数回割引もあるので、家計にもやさしい設計です。

「技術を伸ばしたい」「楽しみながら成長してほしい」「将来プロを目指したい」——どんな目的にも寄り添ってくれるゼルビアのスクールは、まさに“サッカーの塾”というべき存在。

この記事では、そんなFC町田ゼルビアフットボールスクールのクラス内容、育成方針、費用、実績、口コミまで徹底解説。あなたのお子さんにぴったりなスクール選びのヒントが、きっと見つかります!

目次

FCゼルビア町田サッカースクールとは?

サッカースクールで教えている画像

FC町田ゼルビアフットボールスクールは、J1リーグに所属するプロサッカークラブ「FC町田ゼルビア」が運営する公式サッカースクールです。NPO法人アスレチッククラブ町田(町田ゼルビアスポーツクラブ)が主体となり、町田市を中心に複数の会場で開催されています。

サッカーは世界中で愛されているスポーツの一つで、どんな環境でも、誰でも、ボールひとつで楽しめるというユニバーサルな魅力があります。FC町田ゼルビアフットボールスクールでは、サッカーを楽しむプロフェッショナルたちがスタッフとして集まり、子どもたちが楽しみながら技術面、体力面、精神面の向上を目指せる環境を提供しています。アスレチッククラブ町田

育成方針・理念

サッカースクールで指導を受けている子供達

FC町田ゼルビアフットボールスクールは単なるサッカー技術の習得だけでなく、「人としての土台作り」を重視した育成理念を掲げています。具体的な育成コンセプトは以下の4つです:

  1. 楽しみの創出:「遊びごころ」を忘れずに、見ていてもやっていても「楽しい」サッカーを目指します。
  2. アイディアを尊重:子どもの発想は無限大です。個人の自由な発想を尊重し「アイディア」あふれるサッカーを育みます。
  3. 技術の向上:「ドリブル」「パス」など個人で局面を打開し、世界に通用する「技術」を養成します。
  4. 心の教育:思いやる心、諦めない心を持ち、フェアプレーの精神、人や街を愛し愛される人間を目指します。

これらの理念は「スポーツを通じ、あきらめない意志、挑戦する心、対話する能力を育む」という町田ゼルビアスポーツクラブの基本方針に基づいています。スポーツクラブは子どもたちが将来それぞれの道で大きな世界へ羽ばたく第一歩となるよう、しっかりとした土台作りを目指しています。kodomo-booster

年齢・レベル別のクラス編成

サッカーの試合をしている画像

FC町田ゼルビアフットボールスクールでは、子どもの年齢やレベルに応じた7つの異なるクラスを設けています。各クラスは子どもの発達段階や技術レベルに合わせたカリキュラムで構成されています。

1. スタンダードクラス

一般向けの基本クラスです。サッカーを始めたい子から普段からサッカーをやっている子まで幅広く参加できます。サッカーの基礎技術を個々のレベルに合わせて指導し、サッカーを通じて「挑戦する」「あきらめない」「対話する」ことを学びます。

2. アドヴァンスクラス

強化クラスです。少年団などのチームに所属している選手が対象です。ジュニア年代で獲得すべき技術や個人戦術を、向上心を持った仲間と共に学びます。個の技術を磨きながらスタンダードクラスよりも実践的なトレーニングでスキルアップを目指します。セレクションはなく、意欲のある子なら誰でも参加できます。

3. スペシャルクラス

選抜クラスです。セレクションで選抜された選手を対象としています。将来FC町田ゼルビアトップチームで活躍する選手の発掘・育成と、「町田から世界へ!」を目標としています。毎週のトレーニングを中心に、定期的に練習試合を行いレベルアップを図ります。

4. GKクラス

ゴールキーパー専門のクラスです。GKとしての基本的な技術・考え方を丁寧に指導します。基礎練習を繰り返すことでGKとしてのスキルアップを確実に獲得できます。将来ゼルビアのトップチームのゴールを守る人材の育成を目指しています。

5. 女の子クラス

女の子を対象としたクラスです。サッカーは好きだけど男の子と一緒にするのは少し躊躇するという女の子のためのクラスです。「エンジョイクラス」と「ステップアップクラス」があり、初心者から上達志向の子まで対応しています。

6. 土曜スクール

土曜日開催のクラスです。平日は習い事や保護者の仕事の関係で通えない方のために、園児と小学校低学年を対象に土曜日の午前中に開催しています。月に1〜2回の開催なので無理なく通うことができます。

7. ムーブメントクラス

「スピード」「アジリティ」「クイックネス」向上を目的としたクラスです。「走る」「止まる」「動き出す」といった、サッカーだけでなく様々なスポーツ活動に必要な動きのスキルを中心にトレーニングします。足の速さや方向転換のスムーズさを向上させたい子におすすめです。

各クラススケジュール

FC町田ゼルビアフットボールスクールの全10会場について、情報を一覧表にまとめました。各会場の特徴や開催内容を一目で比較いただけます。

会場名所在地主なクラス対象年齢開催曜日時間帯アクセス駐車場特徴・メリット
フットサルパーク校町田市小野路町1701スタンダード
アドヴァンス
女の子
土曜クラス
年中〜小6月・木・金・土15:00〜19:30鶴川駅・多摩センター駅から
バス「五反田」下車1分
あり
(無料)
・クラス種類が最も豊富
・専用施設で設備充実
・女の子クラスあり
金森校町田市金森東1-17-1スタンダード年長〜小6火・水17:30〜20:00町田駅より徒歩25分
バス「金森郵便局」下車徒歩6分
成瀬駅より徒歩20分
あり
(無料)
・町田駅東側に位置
・成瀬エリアからアクセス良好
・基礎重視の指導
小山校町田市小山町682-1スタンダード年長〜小615:30〜18:10町田駅から「馬場十字路」下車徒歩3分
橋本駅北口より徒歩3分
あり
(無料)
・町田市北部の拠点
・比較的早い時間帯
・週1回で両立しやすい
南大野校相模原市南区上鶴間1-3-1スタンダード年少〜小414:15〜17:50相模大野駅徒歩13分
バス「新町中学校入口」下車徒歩6分
なし・相模原市の拠点
・早い時間帯で幼児向け
・保育園帰りに通いやすい
小野路校町田市小野路2023-1スペシャル
GK
小1〜小616:10〜18:55鶴川駅・多摩センター駅から
「下堤」下車徒歩2分
あり
(平日無料)
・選抜クラス専用会場
・GK専門クラスあり
・高レベルの指導
大塚校八王子市大塚220アドヴァンス小2〜小616:30〜19:25多摩モノレール大塚・帝京大学駅徒歩13分
京王線各駅からバス
あり
(無料)
・八王子エリアの拠点
・アドヴァンス専門
・経験者向け
南町田校町田市鶴間3-1-1スペシャル
アドヴァンス
小1〜小6火・水・金16:00〜18:55南町田グランベリーパーク駅近くあり
(有料)
・南町田の再開発エリア
・複数曜日展開
・経験者・上級者向け
シバヒロ校町田市中町1-20-23土曜コース年少〜小19:25〜11:30町田駅徒歩10分程度なし・町田駅徒歩圏内
・土曜午前のみ
・未就学児・低学年向け
町田東急ツインズ校町田市原町田6-4-1
東急ツインズEAST館屋上
スタンダード
アドヴァンス
ムーブメント
年中〜小6月・火・木16:05〜19:00小田急線町田駅、JR横浜線町田駅より徒歩1分なし・駅直結の抜群アクセス
・雨天でも濡れずに通える
・ムーブメントクラスあり
古淵校相模原市南区古淵2-10-1
(Z FUTSAL SPORTさがみはら店)
スタンダード
アドヴァンス
女の子
年中〜小6火・水・木・金・土16:10〜20:00JR横浜線古淵駅から徒歩5分
イオン相模原SC屋上
あり
(施設共用)
・最多曜日展開(週5+土)
・クラス種類が豊富
・女の子クラスあり

会場選択の参考ポイント

地域別のおすすめ会場

  • 町田駅周辺: 町田東急ツインズ校、シバヒロ校
  • 町田市北部: 小山校、小野路校、フットサルパーク校
  • 町田市南部・東部: 金森校、南町田校
  • 相模原市: 南大野校、古淵校
  • 八王子市・多摩地域: 大塚校

クラス種類の充実度

  1. 古淵校: 週5日+土曜開催で最多クラス数
  2. フットサルパーク校: 全種類のクラスが受講可能
  3. 町田東急ツインズ校: 駅直結でムーブメントクラスあり
  4. 南町田校: アドヴァンス・スペシャルクラス充実

アクセスの良さ

  1. 町田東急ツインズ校: 駅直結
  2. 古淵校: 駅徒歩5分
  3. シバヒロ校: 町田駅徒歩圏内
  4. フットサルパーク校: バス停目の前

駐車場完備の会場

  • フットサルパーク校
  • 金森校
  • 小山校
  • 小野路校
  • 大塚校
  • 南町田校(有料)
  • 古淵校(施設共用)

FC町田ゼルビアフットボールスクールでは、これらの多様な会場から、お住まいの地域、希望するクラス内容、通いやすさなどを考慮して最適な会場を選ぶことができます。まずは体験教室に参加して、実際の雰囲気や指導内容を確認されることをおすすめします。

休んだ時の振替システムについて

サッカスクール振替イメージ画像

FC町田ゼルビアフットボールスクールでは、お休みした場合や雨天中止になった場合はすべて振替が可能です。振替の有効期限は6ヶ月間となっているため、この期間内に振替の消化をする必要があります。

ただし、定員に達しているクラスや特別なクラス(スペシャルクラス・GKクラスなど)には振替ができないという制限があります。振替を希望する際は、事前に希望するクラスの空き状況を確認することをおすすめします。

雨天時の開催有無は、スクール開始の1時間前までに町田ゼルビアスポーツクラブのホームページで告知されます。基本的には雨の日でも開催しますが、警報が出ている場合やグラウンドの使用ができない状況、著しく気温が低下している場合などは中止となることがあります。acmachida-zelvia

初期費用について

FC町田ゼルビアフットボールスクールへの入会に必要な初期費用は以下の通りです:

  1. 入会金:3,000円(税込)
    • ご家族が既に入会されている場合は免除
  2. 年会費:6,000円(税込)
    • 途中入会の場合は月当たり500円
  3. 保険代:1,500円(税込・年間)
  4. 月会費:入会月によって異なる
    • 15日以前の入会:1ヶ月分
    • 15日以降の入会:半月分
  5. スクールウェア:約14,092円(税込)
    • シャツ・パンツ・ソックスのセット
    • 指定店舗(ギャラリー・2町田店)で購入必要

入会に必要な持ち物は以下の通りです:

  • スクールウェア(入会後に購入)
  • シューズ(スパイク不可・会場によって異なる)
  • すねあて
  • 飲み物 ※ボールはスクールで用意されています

初期費用の支払い方法は、口座振替での支払いが基本となります。入会手続き時にPiCROというコミュニケーションアプリの登録と口座情報の登録が必要です。acmachida-zelvia

月謝料金について

サッカースクール費用・月謝イメージ画像

FC町田ゼルビアフットボールスクールの月会費は、クラス・年齢・時間によって異なります。以下にクラス別の月謝料金をまとめました:

クラス区分対象年齢練習時間月会費(税込)
スタンダード(園児)年少〜年長60分程度6,040円〜6,240円
スタンダード(低学年)年長・1〜3年60〜70分程度6,040円〜6,740円
スタンダード(高学年)3〜6年生70〜80分程度6,740円〜7,340円
アドヴァンス(低学年)1〜3年生70〜80分程度7,340円
アドヴァンス(高学年)3〜6年生80〜90分程度8,340円
スペシャルU-7/U-8小1〜2年生70分程度7,340円
スペシャルU-9/U-10小3〜4年生90分程度8,340円
スペシャルU-11/U-12小5〜6年生90分程度8,340円
GK基礎クラス4〜6年生50分程度6,240円
GK専門クラス4〜6年生70分程度7,340円
女の子クラス1〜6年生70分程度5,240円
土曜クラス年中〜小250〜70分程度3,640円
ムーブメントクラス3〜6年生45分程度6,240円

また、以下の割引制度があります:

  • きょうだい割引:2人で2,000円引き、3人で3,000円引き
  • 複数回割引:週2回通う場合2,000円引き、週3回通う場合3,000円引き

※GKクラス・土曜クラスの一部は割引対象外です。acmachida-zelvia

スクールの進路・実績

ユニホームが揃ってるチームのイメージ画像

FC町田ゼルビアフットボールスクールは、単なる技術向上だけでなく、将来のプロ選手育成への道筋も整えています。スクールとFC町田ゼルビアアカデミー(下部組織)との連携により、才能ある子どもたちがプロへの道を歩めるシステムを構築しています。

進路の選択肢

  1. スクール内でのステップアップ
    • スタンダードクラス → アドヴァンスクラス → スペシャルクラス
  2. ゼルビアアカデミーへの進路
    • スペシャルクラスからFC町田ゼルビアジュニア(U-10〜U-12)へのセレクション
    • ジュニアからジュニアユース(U-13〜U-15)へのセレクション
    • ジュニアユースからユース(U-18)へのセレクション
    • ユースからトップチームへの昇格
  3. 地域のサッカークラブとの並行
    • スクールでの個人技術の向上と並行して、地域のサッカークラブでの試合経験を積む

主な実績

FC町田ゼルビアアカデミーからトップチームに昇格した選手として、以下のような実績があります:

  • MF 46 樋口 堅選手(2021シーズン加入)
  • MF 60 真也加 チュイ 大夢選手(2025シーズン加入)

スペシャルクラスは毎週のように強豪チームとの対外試合を行っており、町田ゼルビアスペシャルクラス×FC東京アドバンスといった高レベルな試合も実施されています。こうした経験は「状況判断力」を養う最高の機会となり、将来のプロ選手に必要な能力開発に繋がっています。

実際の評判・口コミ

サッカースクール口コミ・評判・レビュー イメージ画像

FC町田ゼルビアフットボールスクールに通う子どもたちや保護者からの評判を以下にまとめました:

指導内容・コーチについて

「コーチの人間性を育てるような指導がとても良く感じました。みんな子供たちも明るく練習に取り組みクラブ自体の雰囲気もとてもよく感じました。そしてみんな小さい子も上手な子ばかりでコーチの指導が良いと感じました。」 kodomo-booster

「とても和気あいあいとしています。コーチも若い人が多いので、子供達にとって親しみやすいようです。1人で見るのではなく必ずサポートのコーチが1人入ってくれるのでコーチの意図してことがなかなか出来ない子のこともフォローしてくれます。」 kodomo-booster

子どもの成長について

「やはり身体を動かすので走ることや身体的な機能が成長したと思います。コーチもできないからやらない!ではなく最初からできる人はいないから少しずつでいいから挑戦していこう!と声かけしてくれるので、本人も続けることが大事と認識してくれるようになりました。」 kodomo-booster

「サッカー自体に興味がわいて、練習の最後に試合をするのが楽しい様子です。スクールには上手な子がたくさんいるので刺激になり、父親の指導もしっかり聞き入れるようになりました。」 kodomo-booster

施設・環境について

「通っている場所は駐車場もあり、人工芝ですしとても設備はいいと思います。隣のコートを使用していなければ兄弟を連れていって待たせてる時など遊び場として使わせてくれます。」 kodomo-booster

「専用のフットサルコート、駐車場、優しいコーチとなにも文句がありません。」 kodomo-booster

クラス選択の柔軟性

「曜日や会場がたくさんあるので、他の習い事との兼ね合いでの選択肢があるのが良いと思います。みなさん優しく丁寧で明るいので子供達も安心して通っています。」 kodomo-booster

スペシャルクラスの評価

「ボウズにとってそれは恐ろしく魅力的だ。対戦相手もボウズのチームにいては一切縁がないような強豪チームが多い。それこそ町田ゼルビアスペシャルクラス×FC東京アドバンスなんていうカードもあるようだ。」 ameblo

こんな人におすすめ

サッカーの説明を受けているイメージ画像

ここまでの情報を踏まえて、FC町田ゼルビアフットボールスクールが特に合うお子さんとご家庭の特徴をまとめました:

  • サッカーを楽しみながら上達したい子ども
    • 遊び心を大切にしながらも、確かな技術向上が期待できます
  • 様々なレベルやニーズに対応したクラスを求める家庭
    • 初心者から上級者まで、女の子専用クラスやGK専用クラスなど選択肢が豊富
  • 土日の試合よりも平日の技術練習を重視したい家庭
    • 「サッカーの塾」的な位置づけで、技術向上に特化したいご家庭に最適
  • 将来のプロ選手を目指している子ども
    • スペシャルクラスからFC町田ゼルビアアカデミーへの道筋があります
  • 時間帯にこだわりがある家庭
    • 多くのクラスが夕方早めに終了するため、生活リズムを重視するご家庭に適しています
  • 複数会場・複数曜日から選びたい家庭
    • 町田市内を中心に多数の会場があり、他の習い事との両立もしやすい
  • 振替制度を活用したいご家庭
    • 6ヵ月以内の振替が可能で、急な予定変更にも対応しやすい
  • J1クラブならではの本格的な指導を求める子ども
    • プロクラブならではの質の高い指導と育成プログラムを体験できます

体験方法・入会方法について

サッカースクール 入会手続き

FC町田ゼルビアフットボールスクールへの入会を検討している方は、以下の手順を参考にしてください:

1. 体験申し込み

  • 公式サイト(https://acmachida-zelvia.com/football-school/)から体験希望のクラスを選択
  • 各クラスページ内の「体験申込」ボタンからフォームに必要事項を入力
  • 空き状況が「○」または「△(残りわずか)」のクラスは体験可能です

2. 体験参加

  • 体験当日は開始10分前に会場へ到着(保護者同伴)
  • 持ち物:飲み物、運動できる服装
  • サッカーボールはスクールでも貸出可能
  • スパイクはNGの会場が多いため、トレーニングシューズまたは運動靴を準備

3. 入会申し込み

  • 体験当日に担当コーチから入会案内資料が配布されます
  • 体験時に渡されるQRコードから入会フォームで情報を入力
  • 入会者情報入力後、クラブからPiCRO(クラブのコミュニケーションアプリ)のIDとパスワードが発行されます
  • PiCROにログイン後、口座情報を登録
  • スクールウェアを専用サイトから購入(オンライン購入のみ)

4. 入会時の注意事項

  • 定員に達しているクラスへは入会できません(キャンセル待ちまたは別クラスへの入会となります)
  • 入会が月の15日以前であれば1ヶ月分、15日以降は半月分の月会費を支払います
  • 提出された個人情報は、個人情報保護法に則り、スクール業務以外には使用されません

問い合わせ先

FC町田ゼルビアフットボールスクールについてさらに詳しい情報が必要な場合は、以下の連絡先にお問い合わせください:

町田ゼルビアスポーツクラブ
FC町田ゼルビアフットボールスクール
〒195-0055 東京都町田市三輪緑山1-1 FC町田ゼルビアクラブハウス

公式サイトhttps://acmachida-zelvia.com/football-school/
Instagram@zelvia_football_school

各クラスや入会に関する具体的な質問は、体験申し込み時や体験当日にコーチに直接お尋ねいただくことも可能です。

まとめ

FC町田ゼルビアフットボールスクールは、サッカーの技術習得にとどまらず、「人としての成長」を大切にしている数少ないスクールのひとつです。初心者も、将来プロを目指すお子さんも、自分のペースと目標に合わせてチャレンジできる環境が整っています。年齢やレベルに応じた7つのクラス、女の子専用クラスやGK特化クラス、そして心強い振替制度や割引制度など、どのご家庭にとっても通いやすく、長く続けやすい配慮がなされているのも魅力のひとつ。

また、J1クラブ直営ならではの質の高い指導や育成ノウハウを通して、お子さんの「もっと上手くなりたい!」という気持ちに本気で応えてくれる体制も万全です。スペシャルクラスからゼルビアアカデミーへと続く明確なステップアップの道は、夢を現実にするチャンスにもつながっています。

「うちの子に合うスクールはどこだろう?」と迷ったとき、ゼルビアのように“選べる多様性”と“成長を見守る安心感”が両立しているスクールは、まさに理想的な選択肢ではないでしょうか。お子さんが心からサッカーを楽しみ、日々の成長にわくわくできる場所。そんな環境をお探しの方は、まずは体験スクールから始めてみませんか? 

「楽しいから続けられる」「続けるから上手くなる」——その第一歩が、ゼルビアで見つかるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次